ゆるログ

(方向性を模索中なゆるい状況)

ASUS X205TA

2015年4月のメモです。

今更なんですが、後世のために残します。

 

もう限界な Surface RT くん

 

Surface RT が、とにかくいろいろダメだったので、

代わりと言ってはなんですが、ASUS EeeBook X205TA 32G モデルを

2015年1月末に購入したときの記録です。

 

この機体に求めたことは、

  • 普通の Windows が動くこと(アプリインストールしたい)
  • 軽くて、バッテリー持ちが良いこと(モバイル重視)
  • Bluetooth テザリング(安定した)

ぐらいでしょうか。

パフォーマンスや意匠に期待はしてません。

むしろ、ラフに使えるといいな、と。

 

参考までに、用途のメインはこんな感じ。

  • オフィス文書などの閲覧と編集(Powerpointメイン)
  • ファイルの圧縮と暗号化(Lhaplus等)
  • WebブラウジングGoogle Chrome
  • メール
  • テキストファイルの閲覧と編集(メモ帳ではきついので、さくらエディタで作業)

そんな無茶な用途じゃないですよね。

 

 

惜しい、もう少しあと少し

 

結論。

使用後、約1ヶ月で手放しました。

 

ハードの作りもそんなに悪くない。安っぽくない。

キーボードも思ったよりしっかり打てる。

バッテリーの持ちは文句なし。ACアダプタを持ち歩くことは無かったです。

上記の用途で使う限りは、動作も意外とキビキビしてました。

サイズ感は私の理想の大きさ。特に薄さが好き。

価格で考えると驚異的なコストパフォーマンスだと思います。

確か、¥35000円(税抜)程度だったような。

 

ただし、次に書くことが、私にとっては致命的だった。

 

 

残念なタッチパッド

 

タイトルの通りなんですが、タッチパッドが、残念な作りです。

こいつ単体でオフィスファイルの編集を続けるとストレスがたまる。

モバイル重視なので、マウスなんて持ち歩かないため、これは結構痛いです。( 少し前の VAIO のそれもダメな部類です)

これって、Windows との関係もあるような気がしてます。

 

少々感覚的なものがあるので、これ以上深掘りしませんが、

致命的なのは、スリープからの復帰後に、

タッチパッドのジェスチャーが反応しなくなる不具合があって、

結構な頻度で再現する状況でした。(現在は不明)

例えば、二本指でスクロール、とか。(カーソルの操作はできます)

対処は、Windows の再起動が必要です。

ファームウェアタッチパッドのドライバやソフトの最新化、など試しましたが改善せず。

 

残念。

 

 

本当にスリープしてる?

 

これは、Windows の問題かもしれません。

なんとか Go って、睡眠中もいろいろ頑張りますよ、みたいな機能。

たぶん、そいつが悪さしてます。

 

スリープ中のバッテリーの消費が半端ないです。

感覚的には、スリープだけで1〜2日で終わる?ぐらいの感じ。

(現在手元に機体がないので数字で語れません)

なので、しばらくスリープで放置すると、肝心なときにバッテリー切れ、みたいなことが発生しました。

 

じゃ、休止すればいいじゃん。

5年以上前の Windwos 7 な VAIO ではそんな運用でした。

 

しかぁし、この機体、標準では「休止」という終了オプションがありません。

最初戸惑いました。Windows の設定でしょ、と。いろいろ探しましたよ。

結論的には、モノによっては、無効にされているみたいですね、休止オプション。

(ただ、いろいろやるとやれないこともないみたいです)

 

シャットダウン運用も考えましたが、

開いてすぐに使いたい、モバイルだもの。(前回の作業環境を維持して欲しい)

これができないとなると、スリープしかない。

それだと、自慢のバッテリーが無駄に消費される。

悩ましい・・・残念。

 

 

Bluetooth 安定せず

 

Surface RT でとにかく不満だったのは、Bluetooth が安定しないこと。

(この問題は、Windows RT 固有の問題だろうと想像してました)

モバイルで、ネットする際は、Bluetooth テザリングを使いたい!

これは個人的なこだわりなので、気にならない方は無視できると思います。

 

この機体も安定しません。

突然切れたり、その後、再接続ができなくなったり。

そうなると、再ペアリングしないとダメですね、経験的に。

 

ちなみに、通信速度は1M程度はでてました。

 

あと、マウスとキーボード、テザリングを同時に Bluetooth すると、

マウスがカクカクします。実用的に耐えられないです。

 

この辺は、Atom な機器の限界なのかもしれません。

次の世代あたりはきっと大丈夫と思います。

事実、Webブラウズしているときは、Surface RT と明らかな違いを感じました。許容範囲です。

すごい勢いで進化してます。

 

 

プチフリーズ!

 

これは、原因不明です。

 

症状としては、一瞬、Windows がフリーズしたかのように、

一切の入力を受け付けなくなります。(画面は静止画に)

 

ひどいときは、OS が完全にフリーズしたかと思うほど。

停止時間が長いときは、1分以上続く(少々盛ってるかも)。

軽い場合は、一瞬、数秒とか。画面が止まったようになる。

ブルースクリーンではないですよ。

(もしかして、シリコンディスクのプチフリ?なのか)

 

救いなのは、その後、何事も無かったかのように動き出します。

何の後遺症も残りません。

 

これも残念。

 

 

もう改善してるかも

 

ということで、私は手放すという判断をしました。

改善するまで待てないなと。

特に、Bluetooth 周りは、問題ない PC(Windows 8.1)はいくつも見てますので。

 

どれも OS なのか、ドライバなのか、そのあたりで対処できそうな気がするので、

もしかしたらもう改善しているかも。(最新の情報を当たってください)

 

もしも、これらが改善されていたらまた買いますか?と問われると、悩むかな。

今なら、別の選択肢がたくさんあるので。

 

ここで書いたことは、X205 固有の問題も含むと思いますが、

Windows の問題も多く含んでます。きっと。参考程度に。

 

 

また気が向いたら、ゆるく書きます。

SnapLite

 

これ、発売当日(確か 2014/5/31)に入手しました。予約したのでオマケ付きでした。

Amazon 経由 ¥12,800円 なり。(ちなみに現在でも¥12,800円ですね)


写真 

 

購入してから半年をむかえようとしているので、
そろそろいち利用者としてコメントしてみようかと。

 

利用頻度

まず、半年経過して、稼働状況はというと、利用頻度は非常に低いです。

月に一度あるかないか。(ライトとしてはもう少し頻度が高いかも)

 

この方、置き場所に困ります。
我が家では部屋の隅で電源ささずに待機中。
書斎に置くような机はなく(もちろん書斎なんてないですよ)、利用時は電源用のコンセントも必要なので、置き場所を選ぶかもしれません。
この条件を満たす環境ではまた違うかもしれません。立ち位置は重要ですからね。

 

不満と期待

何というか、発売前から過剰に期待してました。

手元には、ScanSnap S1300、総合プリンタ/スキャナ付、がありますが、電源入れて、取り込んで、ケーブルつないで、などの手間が面倒で、
どうしても iPhone の神アプリ「 Scanner Pro 」や「 FastEver Snap 」を起動して、写真をぱしゃり。これで事足ります。

 

S1300 なんて、ものすごい優等生なわけですが、
小回りが利かなくて(画像取り込みに必要なPCの起動、電源とUSBケーブリング)、起動頻度がどんどん下がってしまいまして・・・

 

ただ、スキャナアプリでの撮影では、次に羅列するような不満もあり、どうにかならないかぁと感じていました。

 

不満の前に、当時、SnapLite に期待していたことは、こんな感じ。

  • 暗いところでもそこそこの撮影ができる
  • 撮影時の安定した照明(フラッシュ、明るさのムラ)としての機能
  • 写真が手ぶれせずに撮影できる
  • 傾き補正やトリミングがしっかりできる
  • サクッとスキャンできる(身軽に)
  • 雑誌や漫画の取り込み(簡易 ScanSnap SV600 みたいな)

 

ってことで、もうスキャナはいらんでしょう。と。

 

ちなみに、iPhone + スキャナアプリ に対する不満は、上記の裏返しですが、
一番はじめにあげている、暗所での撮影時に、
iPhone のフラッシュ撮影では、限界を感じていて、どうしもムラができて、フラッシュの中心では、白トビして、肝心な文字や絵が読めない、などに悩まされていました。


写真

 

こんな残念な感じに。


スキャナの用途

最初に書くべきでしたが、個人的にスキャンする用途(要件)は、

 

  • 書類(主にA4)の電子化

 基本一枚ものなのでフラット。ただし、折り目がある場合も。その他、名刺、雑誌の切り抜き、など。

 

  • 購入したモノの記録

 例えば、新しいガジェット買った時に、購入記録として、購入したモノ(例えば iPhone 本体とか)、パッケージの箱や裏面の説明書き、保証書の取り込み、など。

 

上記がほとんど。

 

スキャンしたものは、Evernote にぶち込んでいます。
モノによっては解像度が必要ですが、記録的な要素が強いですね。ドキュメントは OCR できると幸せです。

 

結局どうなの?

前置きが長くなりましたが、

じゃあ、その期待に SnapLite くんは答えてくれたのか? ということなんですが、
冒頭でも少し書いた通り、あまり想像していたことにはなりませんでした。

 

このプロダクトは、ハードとソフト2つでひとつの存在。

 

ハードはシンプルで特に言うことはないのですが、

 アプリ「SnapLite」に関して、これがイマイチと感じます。

現時点では以下にも書きましたが一部トラブルもありそうです。(すでに2回経験)

 

6月くらいの時期は、正直もう全然ダメでした。
撮影後の処理でフリーズしたり、クラッシュしたり、補正自体がイマイチで、
もう手動でやらせろやって感じでした。
撮影自体が安定しないので、スキャナアプリ「Scanner Pro」を使って撮影して、トリミング補正していました。
話がそれました。

 

<写真>

 

撮影した画像もこんな感じで、
暗所で撮影するとムラが・・・・・・・ムラが・・・
何のためのライトなんだか分からんっ
一番期待していた機能だっただけに残念な結果に。
ライトの光が届きにくい奥側の調整をしてくれると勝手に思い込んでいました。

 

現時点の版では、以外ときれいに撮影できますね。

 

 

あとは、補正もだめだめ。
トリミングもどうもうまくいかないことが結構ありますね。

 

現時点の評価は正しくできていないのでコメントなしで。

着実にソフトの完成度が上がっているってことですね。

 

さすがに手ぶれはしないので、A4文書なんかでは非常にありがたいです。
手で構えると手ぶれしちゃいますからね。

 

SV600的な機能はありませんね。連写もできません。
これはSV600買いましょう。

 

iPhone 6 & iOS 8

とりあえず、iPhone 6/iOS 8.1、iPhone 5s/iOS 7.X、iPhone 5c/iOS 8.1,7.X での動作は確認できました。( iOS 7系の細かなマイナーバージョンは忘れました)

iPhone 6 は本体が少し大きくなってますが、安定して撮影できました。
6 plus は試してませんが、厳しいかと。


f:id:beautifu1:20141105002758j:plain


現時点での結論

ということで、私のスキャナ用途においては、

こんな調子なので iPhone スキャナアプリでいいやって思ってしまうことが多く、
無意識に SnapLite を避けていることがあり、冒頭のような利用状況となってます、はい。
すぐに使えるよう手元にあればまた違うかもです。

 

プチトラブル。

しばらく使っていなかったせいなのか、

シャッター( iPhone セットしてリスを押す!)が切れない問題が iPhone 6 で発生しました。
リスを押してもウンとも反応しないのです。Bluetooth はつながっていそうな雰囲気。
ライトの電源ボタン(ライト本体側)はしっかり反応します。
アプリ経由のライト ON/OFF も問題なし。(撮影ボタンが存在しない)

アプリを再インストールしたり、iPhone のネットワーク設定を初期化したり、いろいろ試しましたが、ダメで、もしかして故障か? と。
もうサポートに問い合わせしようか考えていたところで、
とりあえず、正式にサポートしている iPhone 5c で動くか確認してみようと思って、撮影してみたら問題なく動作しました。う~ん。
ダメもとで、続けて iPhone 6 でも。なぜか動作した。
原因不明です。再現確認もしてません。知っている方がいれば教えてほしいです。

 

そもそも、公式サイトには iPhone 6 リストされていません。(2014/11/4 現在)
このプロダクト売れてないのか、やる気を感じないですね。
と書いていたまさに今アップデートきてますね。(2014/11/3 update)

 

勝手な妄想と次世代に対する期待

余計なお世話ですが、どうすれば彼が面白くなるのか。


正直、また買いますか、と問われると躊躇してしまいますね。
この LEDライト付き iPhone 台座に10000円は払えないです。(このとらえ方が根本的に間違っています、きっと)

どうすべきか、素人なりに少し考えてみました。

 

まず、大きな方向性として、

 

こちらがメイン、くらいの勢いで方向転換。
利用者の手元に常に置かれるような状況をつくるための方向ってことです。
iPhone の滞在時間をどれだけ増やせるのか考えて、

 

  • iPhone 充電機能の充実
  • バッテリー搭載( USB給電、電源コードレス )
  • 無線通信機能( WiFi-AP、WDS、等 )
  • 無線ストレージ、SDカードリーダー
  • Bluetooth スピーカー搭載

 

 

はい、ということで、なんの製品なのか分からなくなってきました。
Lite と表現しているくらいなので、
シンプルな機能や使い勝手、低価格を目指しているんですよね、きっと。
素人の戯言でした。

 

長くなりましたが

 今回 Lite に書くつもりが、意外とボリュームがでてしまいました。

 

まとめると、この製品のことが好きってことです。

 

思い入れが思いのほか強いみたいです。
書いていて、もう少し運用方法を工夫してみたいと思いました。
彼を置ける素敵な机でも購入してみようなかぁ。

 

また気が向いたら、ゆるく書きます。

iPhone 6 Silicon Case VS iPhone 5c Pink

かなり今更な話(1年越し)ですけど、
iPhone 5c の広告とかホームページで表現されているピンク筐体のカラーって、どうしてもしっくりこないというか、実物との色のキャップがものすごくあると感じてました。
私だけではないはずです。こんにちは。

今日は最近ホットな iPhone 6 のケースです。

冒頭で書いた、

・iPhone 5c ピンク(Pink)
iPhone 6 シリコンケース ピンク(Silicone Case Pink)
iPad Air スマートカバー 赤(Smart Cover PRODUCT RED)

以上の色の違いだけを見てみようかなと。
尖ったエントリーです。

f:id:beautifu1:20141027225904j:plain

やはり、写真で表現するのは難しいですね。
薄々分かってはいましたよ、はい。雰囲気だけでも伝われば。

5c と 6 case はやはり色味が違います。
6 はピンクが柔らかいです。肌身に近いような印象。素材のせいもあるでしょう。
私は 5c の方が好みです。目に刺さるような感じが。

6用のシリコンケース、満足しております。
要望があるとすれば、背面がのぺっとしているので、アクセントとして、りんごマークに色( 5c のように黒く)をつけて欲しいです。

f:id:beautifu1:20141030130427j:plain

ちょっと脱線しますが、
iPhone 5s の時に発売となった、iPhone レザーケース 赤(leather case PRODUCT RED)ですが、あれはオススメできないです。個人的に。
汚れが酷い。もう、ピー(放送コードNG)、ピ〜〜、なワケですよ。トラウマ。
iPhone 6 版では改善していることも期待したいのですが、シリコンケースのピンクが思いのほかに素敵な色だったので、こちらをチョイスした経緯があります。

ついでに書くと、
6 発売当時、アップル純正のケースが品薄で、
なかなか手に入らないこともあり、
UAG URBAN ARMOR GEAR 白x黒(white x black)for iPhone 6
なるものも買ってます。これもなかなかいいです。
そのうち書きます。

ということで、参考になれば。

また気が向いたら、ゆるく書きます。

melkco Leather Case for Sony Xperia Z Ultra

フェイクレザーじゃないケース

 

f:id:beautifu1:20140411102514j:plain

 

本体(Xperia Z Ultra)に関するレビューはいろんな方たちがコメントされているので、

情報の少ないと思われるこの手帳型のレザーケースについて書いてみようかと。

 

これを購入するにあたり、

参考にした情報源は、アスキーこの記事のみ。

あとは探せなかったです。

 

Z Ultra の背面は、本当に傷がつきやすいですよ。

1週間程度、裸で運用したらすでに数本のキズが・・・早すぎる。

このままいくと傷だらけになりそう。

 

ってことで、繊細なヤツを守るべく、背面に張る保護シートも考えたんだけど、

Z Ultra は非常に薄くて、ベゼルも狭くて、すべすべで、少々持ちにくい。

 

まあ、Z Ultra なら手帳型での運用もありか、と考えて、

試してみることに。(この件は最後にもふれてます)

 

いくつか候補はあったものの、

本物の革のケース(フェイクレザーは嫌だ)となると選択肢が少なく、

こいつにたどりついた。

 

 

ケース装着のままで運用したい

 

ではさっそく。

 

アスキーの記事で確認できなかったことは、

  • 純正のスタンド(DK33)にそのまま充電できるのか?

 

細かなとこでは、

ケースつけたままで、コネクタ類は干渉しないのか、など。

 

ということで、

その辺りを中心に。

 

 

マグネットチャージングドック (DK33)は利用できず

 

ケースを装着したまま、

純正のマグネットスタンドを利用して充電ができるのか?

 

結論。できない

 

f:id:beautifu1:20140411102640j:plain

 

ドックに付属している、アダプター?スペーサー? を取っ払うと

どうにか刺さりそうな感じなんだけど、スタンドとして機能しない、立たないですね。

仮に立てても、充電できませんでした。残念。

接続部分に届いてないです。 


 

マグネットケーブル(BM-MCUSBMGMS)は加工が必要

 

残念ながら、純正ドックが利用できなかったため、

ケースをつけたままの充電は、これを使ってます。

(USB充電は次のところで)


f:id:beautifu1:20140411102805j:plain

 

ただ、こいつはこいつで、素の状態では干渉します。

 

なので、ここ(↓)をほんの少し削ってやれば充電できるようになります。

f:id:beautifu1:20140411102855j:plain
f:id:beautifu1:20140411103021j:plain

 

純正のチャージングケーブルは試してません。

あるのかな?調べてません。

 

 

MicroUSB 周り 問題なし

 

ここは、Xperia Z Ultra WiFi版に同梱されている

こいつ(純正の充電器)で確認してますが、こんな感じになります。

f:id:beautifu1:20140411103235j:plain
f:id:beautifu1:20140411103259j:plain

 

特に干渉もなく、問題なく充電ができます。

 

 

イヤホンジャック ぎりぎり

 

次に、イヤホンジャック。

パッと見た感じ、モノスゴイ嫌な予感。

f:id:beautifu1:20140411103402j:plain

 

と、思いきや、こいつ(Bose in-ear headphones)での接続は問題なし。

ただ、こやつはジャックが細い部類だからかもしれないです。

太めなヤツは要注意かもしれません。

 

 

カメラとストラップホール 問題なし

 

ついでに、カメラやらストラップホールも無問題です。


f:id:beautifu1:20140411103527j:plain
f:id:beautifu1:20140411103555j:plain

 

電源ボタンとボリュームボタンに関しては、

最初は押しにくいなと思ってましたが、すぐに慣れました。

現状、特に問題は感じてないです。

カバンにほりこんでいても誤動作しにくいとも考えられます。

 

MicroSDカードは、ケース外さないと無理です。



繊細な Z Ultra の背面

 

冒頭でも書いたとおり、

ウルトラの背面は、ものすごい傷が付きやすいです、はい。

(ちなみに今回紹介している Xperia Z Ultra は WiFi版 SGP412JP です)

ケースが届くまでの間、気をつけてたつもりで、

1週間程度、裸で過ごしたんですが、

すでに消えない傷が何本か入ってますよ。

まあ、テンション下がって、

ケースをつけるのやめて、そのまま裸運用にしようか迷ったですよ。

 

ただ、裸で過ごしたときに感じたのは、

ズルトラは、薄すぎて、ツルツルで、ベゼルが狭くて、

そのままでは持ちにくい。どこ持てばいいのやら。

(でも裸運用はやっぱり最高ですよ)

 

気を使うというか、これも慣れなのかな。

その昔、iPhone 4S のときにも感じたようなことで。

 

まあ、そんなこともあり、とりあえず、ケースで運用してます。

これはこれでアリだと思います。

ウルトラは、まだまだ世の中の人からすると異端児。

電車で使ってると二度見される状況。

手帳サイズなので、ケースで使えば、多少は中和するかな、と。

 

結果、グリップ力が上がって、キーボードを打つ速度が上がってます。

 

ちなみに、スクリーンには、

こいつ(Deff製液晶保護ガラスフィルム High Grade Glass Screen Protector (Xperia Z Ultra))を貼ってます。

少し厚いです。ただ、スゲー頑丈です。安心感が半端ない。

このケースには干渉しません。

 

 

また気が向いたら、ゆるく書きます。

Surface RT (5)

結論

 

Microsoft Office 用途であれば、Surface RT おススメ。

 

4万円~で、Office 専用の端末を購入したと考えれば、安いと思います。
コストパフォーマンスは非常に高いかと。

 

タブレットとはいっても、iPad とは違う立ち位置になると思いますので、

この機械で何をしたいのか明確になっていると選びやすいです。

オフィスドキュメントの閲覧や編集がメインだと輝きますよ、この子は。

( 現状、iPadiOS)はそのへんが少し苦手です。)

 

あと、キーボードとマウスはあった方がいいです。

タブレット的なタッチ操作ではまだまだ改善の余地がありますね。

8.1 でいい感じになるかも!?

 

ハードの質感も非常に高いですし、面白いオモチャデバイスだと思います。

今後、オープンな OS とかインストールできるようになれば可能性は無限大に。

 

ちなみに、Touch/Type Cover Keyboard は購入してないです。
ありゃ高すぎる。 と言いながら、

Microsoft Wedge Mouse Surface Edition 買ったりして。

 

f:id:beautifu1:20130827192517j:plain

 

これまた、つくりがいい感じに仕上がってますよ。

色味も質感もまったく同じです。

 


追記

現状、Windows RT に対応していないサービスが結構ありますね。

 

例えば、

 

いつも利用しているサービスが RT 対応しているか確認したほうがいいですよ。

シェアがシェアなので、今後も対応されない可能性もあるので。



また気が向いたら、ゆるく書きます。